sho懲りもなく

大学生のshoが性懲りもなく、読んだ本のレビュー、紹介や、趣味のゲーム実況鑑賞、ネット小説について、日常の出来事、感じたこと、考えたことを書いていきます。

移動時間を活用する方法part1

みなさんこんにちは。shoです。

時間が空いてしまって申し訳ありません。


今回は、移動時間を活用する方法について数回に分けて書いていきたいと思います。


僕は、本や大学の講義やメンタリストDaiGoさんの生放送http://ch.nicovideo.jp/mentalistなどで色々な知識を学んでいるので、それを書くことで、得た知識をより自分に定着させる。また、僕のやってみた感想などを織り交ぜながら、こんな小さなブログですが、みなさんに伝えたいというのが目的です。


では早速、移動時間を活用する方法。「移動時間にやっていることに集中する方法」について、part1で書いていきます。


まず、みなさん、移動時間ってどれくらいですかね?僕は1時間弱くらいです。乗り換えは3回。結構大変です。

通勤時間の平均は1時間程度だそうですね。その間、みなさんは何をしていますか?

近年は、やはりスマホタブレットをいじっている人が多いですよね。または、ウォークマンiPodで音楽を聴いているとか。パソコンを使っている人も、たまたま見かけます。読書や参考書を開いている人もいますね。


移動時間を、暇つぶしだけで過ごしていませんか?

移動時間を、目的を持って行動すること。そのことが、実はかなりいいことなんです。


移動時間は、家にいるときなどと違い、その時持っているものを使ったことしかできません。やれることが制限されているのです。これを逆手に使うことが、移動時間を活用するコツです。

やれることが制限されているため、他のいろんなことに惑わされることなく、集中したいことに集中できるのです。そのため、かえって家にいる時などよりも、集中できることもあります。

始めは周りの人によって集中が阻害されるかもしれませんが、だんだんと慣れて、集中力そのものもついてきます。子供をリビングで勉強させると集中力がつく、というの聞いたことはありませんか?それと同じように捉えてもらえるといいです。

少々値は張りますが、ノイズキャンセリングの機能を持ったイヤホンを使うという手もあります。僕も持っています。耳栓もいいかもしれませんが、見れくれはかっこ悪いですね。


まとめると、

移動時間はやれることが制限されているため、他のことに惑わされず、やりたいことに集中できる。周りの人によって集中が阻害されていると感じても、それが集中力アップの訓練になる。


ということです。ぜひ、みなさんも、移動時間にも目的を持って行動してみてください。


今回も、読んでくれて、ありがとうございました。


次回は、「移動時間にやるべきことに迷わない方法」について書いていきたいと思います。


次回もよろしくお願いします。